スポンサーサイト
クリエイター発掘サイト『クリエイティブ佐賀』公開!!!
先日「構築中」でお知らせしておりましたが、本日、ようやく完成しました。
クリエイターの方は、どんどん登録してください。
商業作品(クライアントの求めに応じて制作した作品)以外の作品でも構いません。
http://www.crtv-saga.jp/
クライアント企業の登録もできます。
皆さん、あちらこちらで宣伝してください。
クリエイターの方は、どんどん登録してください。
商業作品(クライアントの求めに応じて制作した作品)以外の作品でも構いません。
http://www.crtv-saga.jp/
クライアント企業の登録もできます。
皆さん、あちらこちらで宣伝してください。
2009年03月27日 Posted by 喃伯 at 22:49 │Comments(0)
クリエイティブ佐賀を構築中です。
佐賀県では、 県内のクリエイティブ人材(いわゆる「クリエイター(※)」)を発掘し、顕在化することで、県内のクリエイティブビジネスの活性化を図ることを目的としてホームページ「クリエイティブ佐賀」を構築しています。
このサイトを通じ、具体的な仕事の受注につながり、また、クリエイター同士が、分野を越えて、ネットワークを構築し、自らのスキルアップを行うことを目的としています。
現在、このクリエイティブ佐賀に登録されるクリエイターを募集しています。
※クリエイターとは、具体的な発注者の要望を自らの創造性を発揮して制作を行う者の総称であり、クリエイティブ佐賀では、自らの創造性や芸術性を表現することを目的とする芸術家(アーティスト)とは区別します。
名称
クリエイティブ佐賀
公開予定
平成21年3月27日(金曜日)
募集期間
随時(公開日以降でも登録可能ですが、クリエイター自身での登録になります。公開日以前であれば、管理者で登録します。)
登録資格
プロのクリエイター及びプロのクリエイターを目指す方のみで、企業所属、フリーランスに関わらず、県内在住で県内でクリエイティブな制作に関わる方、その仕事をアピール(営業)したい方及び県外在住者で県内企業に所属している方が対象です。ただし、Webサイトで公開可能な作品をお持ちの方に限ります。 (サイトの趣旨から、県外に在住で県外でお仕事をされている方は登録できません。)
対象分野
クリエイティブな分野であれば分野は問いません。
対象職種
対象分野と同様です。
主な機能
分野、職種、名前、フリーワードでの検索機能
・クリエイター1人で1ページを使用
・作品(画像、音声及び動画)の公開
・他、登録者間のコミュニケーション機能など
登録費用
無料です。ただし、登録、閲覧等に係る通信費等は自己負担です。
注意事項
掲載作品は、依頼主、広告会社、代理店、共同制作者などとのトラブルがないよう、事前に登録者各自で承諾を受けてください。
詳しい内容、登録方法は、佐賀県ホームページの記者発表資料でご確認ください。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/_24891.html
・本サイトの特徴は、これまであまりなかったクリエイター個人に着目してその作品を紹介するというものです。
・企業所属のクリエイターは、その所属企業が表示され、案件の受発注は、所属企業を通じて行われます。
・本サイトは、所属企業から独立して(勝手に)クリエイターが受注することを促進するものではありません。
・フリーのクリエイターは、自らの作品を無料で公開でき、本サイトから直接受注することが可能になります。
このサイトを通じ、具体的な仕事の受注につながり、また、クリエイター同士が、分野を越えて、ネットワークを構築し、自らのスキルアップを行うことを目的としています。
現在、このクリエイティブ佐賀に登録されるクリエイターを募集しています。
※クリエイターとは、具体的な発注者の要望を自らの創造性を発揮して制作を行う者の総称であり、クリエイティブ佐賀では、自らの創造性や芸術性を表現することを目的とする芸術家(アーティスト)とは区別します。
名称
クリエイティブ佐賀
公開予定
平成21年3月27日(金曜日)
募集期間
随時(公開日以降でも登録可能ですが、クリエイター自身での登録になります。公開日以前であれば、管理者で登録します。)
登録資格
プロのクリエイター及びプロのクリエイターを目指す方のみで、企業所属、フリーランスに関わらず、県内在住で県内でクリエイティブな制作に関わる方、その仕事をアピール(営業)したい方及び県外在住者で県内企業に所属している方が対象です。ただし、Webサイトで公開可能な作品をお持ちの方に限ります。 (サイトの趣旨から、県外に在住で県外でお仕事をされている方は登録できません。)
対象分野
クリエイティブな分野であれば分野は問いません。
対象職種
対象分野と同様です。
主な機能
分野、職種、名前、フリーワードでの検索機能
・クリエイター1人で1ページを使用
・作品(画像、音声及び動画)の公開
・他、登録者間のコミュニケーション機能など
登録費用
無料です。ただし、登録、閲覧等に係る通信費等は自己負担です。
注意事項
掲載作品は、依頼主、広告会社、代理店、共同制作者などとのトラブルがないよう、事前に登録者各自で承諾を受けてください。
詳しい内容、登録方法は、佐賀県ホームページの記者発表資料でご確認ください。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/_24891.html
・本サイトの特徴は、これまであまりなかったクリエイター個人に着目してその作品を紹介するというものです。
・企業所属のクリエイターは、その所属企業が表示され、案件の受発注は、所属企業を通じて行われます。
・本サイトは、所属企業から独立して(勝手に)クリエイターが受注することを促進するものではありません。
・フリーのクリエイターは、自らの作品を無料で公開でき、本サイトから直接受注することが可能になります。
2009年03月19日 Posted by 喃伯 at 09:47 │Comments(0) │お知らせ
流石ブログも見てね
流石ブログを立ち上げました
『古唐津をもとめて』で
唐津の何かを感じてくれたら
嬉しいです・・
アナログ時代の影像屋からの転身ですが
古唐津を追ううちに陶芸家になった異色の作家です
ヨ・ロ・シ・ク!!
『古唐津をもとめて』で
唐津の何かを感じてくれたら
嬉しいです・・
アナログ時代の影像屋からの転身ですが
古唐津を追ううちに陶芸家になった異色の作家です
ヨ・ロ・シ・ク!!
2008年12月12日 Posted by 流石 at 21:26 │Comments(0)
福岡大名で、テーマ展「朝和ぎ」

こんにちは。
コテもとい片岡彩子と申します。
この度12月の1日~7日に
佐賀大学の美術・工芸課程の3年に在籍中の
4人グループ「フロギストン」が
福岡の大名の
エンジョイスペース大名にて
テーマ展「朝和ぎ」を開催いたします。
お忙しい時期とは思いますが
もしこの時期、大名にいらっしゃいましたら
是非お立ち寄りくださいませ。
4人とも別のジャンルでそれぞれ活動している為
なかなか面白い会場になると思います。
詳しくはこちら、フロギストンのページにアクセスしていただけたら幸いです。
http://phlogiston2008.web.fc2.com/
(PC・携帯、両対応)
また、こちら私の個人のポートフォリオサイトになります。
よろしければ是非ご覧になってください。
http://www.koteyan.com/
(PC・携帯、両対応)
…案外携帯サイトの方が出来がいいかもしれません。笑
2008年11月09日 Posted by 佐賀クリエイターズカフェ at 09:55 │Comments(0) │イベント情報
三井ベンチャーズ i*deal Competition
また転載です。iPhoneアプリの開発に着手している方はいらっしゃるのでしょうか?
CNET Japanの記事より引用します。
CNET Japanの記事より引用します。
三井物産のベンチャー投資部門である三井ベンチャーズは7月31日、iPhoneをはじめとした新たなモバイル端末上で稼動するサービスやソフトウェアの開発プランコンテスト「三井ベンチャーズ i*deal Competition(アイディールコンペティション)」を開催すると発表した。iPhoneのほか、Android、Symbian OS、BlackBerryなどが対象。応募時点でサービスやソフトが完成している必要はなく、アイデアの新規性や将来性を重視するという。応募書類を元に優秀プランを5点程度選んだ後、技術面や事業面で三井ベンチャーズが応募者にアドバイスする「プランメンタリング期間」を1カ月ほど設ける。その後、最終プレゼンテーションをもとに最優秀プラン1点、優秀プラン2点を表彰する。なお、表彰対象となったプランについては、三井ベンチャーズが事業化支援をするほか、応募者が国内外のベンチャー経営者や技術者と関係を築けるように手助けする計画だ。応募資格は個人、もしくは個人のグループであること。法人や団体での応募については、三井ベンチャーズに問い合わせる必要があるとのことだ。応募期間は8月15日から9月30日まで。
2008年07月31日 Posted by deogon at 18:07 │Comments(0) │イベント情報
PlayStation C.A.M.P!
初めて利用させていただきます。デザイン・オフィス・ゴンの児玉と申します。
下記のような情報を耳にしましたので、この場を借りて転載してみました。
興味のある方、挑戦されてはいかがでしょうか?
http://www.playstationcamp.com/
斬新なアイデアを持った優秀なクリエイターを発掘し、ゲーム制作に必要な環境を支援・提供することで、全く新しいゲームソフトを発売することが目的の一大オーディション。PlayStation C.A.M.P!サイトより引用
サイトをご覧になれば詳しい内容が分かると思いますが、オーディション合格者は開発費・生活費を全額負担してもらえるそうです。
下記のような情報を耳にしましたので、この場を借りて転載してみました。
興味のある方、挑戦されてはいかがでしょうか?
http://www.playstationcamp.com/
斬新なアイデアを持った優秀なクリエイターを発掘し、ゲーム制作に必要な環境を支援・提供することで、全く新しいゲームソフトを発売することが目的の一大オーディション。PlayStation C.A.M.P!サイトより引用
サイトをご覧になれば詳しい内容が分かると思いますが、オーディション合格者は開発費・生活費を全額負担してもらえるそうです。
2008年07月27日 Posted by deogon at 22:28 │Comments(3) │イベント情報
メンバー一覧
クリエイターズ・カフェの参加者一覧です。
※25日の参加メンバーではありません。
随時メンバーを追加していきます。
【あ】
赤塚 知隆(tomotaka akatsuka)/株式会社3concept/ネットワーク・サーバ構築
浅川 徹哉(tetsuya asakawa)/株式会社ファイブスターグラフィックス
天賀 光広(mitsuhiro amaga)/株式会社とっぺん/文化財保存
有岡 大介(daisuke arioka)/STSサガテレビ
安藤 勝正/(katsumasa ando)/チームU
井田 政和(masakazu ida)/佐賀県庁/アジアのハリウッド構想
一番ヶ瀬 尚哉(naoya ichibagase)/株式会社アゴスト/WEBプロデューサー
犬伏 直人(naoto inubushi)/唐津シーカヤッククラブ会長
井上 一也(kazuya inoue)/株式会社アイワン/フォトグラファー
入柿 雅一(masakazu irigaki)/NBCラジオ佐賀
牛島 剛(tsuyoshi ushijima)/ドラマー、ドラム講師
内野 香織(kaori uchino)
江島 史織(shiori ejima)/書道家
大串 亮平(ryohei ohgushi)/日本画家
大渡 龍太(ryuta ohwatari)/バウハウス/デザイナー
音成 信介(shinsuke otonari)/音成印刷/印刷人
【か】
片岡 彩子(ayako kataoka)/佐賀大学/クリエイター(グラフィック、イラストレーション、web、フォト)
河野 憲二(kenji kawano)/佐賀広告センター
木村 佳奈(kana kimura)/プライム/WEBプロデューサー
倉成 英俊(hidetoshi kuranari)/電通
栗原 流石(ryuseki kurihara)/陶芸家
小石 克(osamu koishi)/佐賀新聞社/デザイナー
児玉 哲朗(tetsuro kodama)/De・O・gon デザイン・オフィス・ゴン/グラフィックデザイン
【さ】
堺 雅男/ヨットハーバー/写真家、グラフィックデザイン、イベントプランナー
佐藤 岩夫(iwao sato)/アジアのハリウッド構想推進会議事務局/クリエイター発掘、育成
渋江 修平(shuhei shibue)
上瀧 真悟(shingo jotaki)/株式会社3concept/SE、ネットワーク・サーバ構築
杉本 真輝(masaki sugimoto)/佐賀大学
【た】
高山 晃(akira takayama)/株式会社ファンワークス 代表取締役、東京大学大学院 情報学環 特任研究員
武広 佑二(yuji takehiro)/株式会社とっぺん
谷口 加奈(kana taniguchi)/佐賀大学
谷口 由美子(yumiko taniguchi)
【な】
中野 星次(seiji nakano)/佐賀新聞社
中村 隆敏(takatoshi nakamura)/佐賀大学文化教育学部/准教授、映像・メディアアート
西岡 一洋(kazuhiro nishioka)/静岡大学/植物生理生態の研究
西ノ首 有里子/アゴスト/WEBディレクター
西村 弘史(hiroshi nishimura)/福博印刷株式会社/さがファンブログ編集長
【は】
芳賀 英行(hideyuki haga)/シアターシエマ
橋爪 康知(yasutomo hashizume)/木村情報技術株式会社/SE
原 崇紀(takanori hara)/佐賀広告センター
平川 奈津子(natsuko hirakawa)
平田 正樹(masaki hirata)/アゴスト代表/WEBプロデューサー
平田 義信(yoshinobu hirata)/農業
福田 建悟(kengo fukuda)/福博印刷株式会社
【ま】
前平 和輝(kazuki maehira)/株式会社クリーク・アンド・リバー社、株式会社C&R総研/クリエイター教育
益森 祐二(yuji masumori)/佐賀龍谷学園非常勤講師/油絵
松永 阿由美(ayumi matsunaga)/EWMファクトリー/WEBプロデューサー
松本 健児(kenji matsumoto)/PINEBOOKS/デザイナー
Miho/ピアノ、ピアノ弾き語り、音楽教室
宮副 直記(naoki miyazoe)/佐賀広告センター
もうりゆうこ(yuko mouri)/P-Brain/制作:デザイン、イラスト
【や】
山口 真由美(mayumi yamaguchi)/西海テレビ株式会社
山本 翔(sho yamamoto)
吉岡 龍昭(tatsuaki yoshioka)/佐賀広告センター/デザイナー
吉永 伸裕(nobuhiro yoshinaga)/佐賀県立有田工業高校/教諭、映像、デジタル全般
吉原 剛(takeshi yoshihara)/EWMファクトリー/WEBプロデューサー
50音順・敬称略
※25日の参加メンバーではありません。
随時メンバーを追加していきます。
【あ】
赤塚 知隆(tomotaka akatsuka)/株式会社3concept/ネットワーク・サーバ構築
浅川 徹哉(tetsuya asakawa)/株式会社ファイブスターグラフィックス
天賀 光広(mitsuhiro amaga)/株式会社とっぺん/文化財保存
有岡 大介(daisuke arioka)/STSサガテレビ
安藤 勝正/(katsumasa ando)/チームU
井田 政和(masakazu ida)/佐賀県庁/アジアのハリウッド構想
一番ヶ瀬 尚哉(naoya ichibagase)/株式会社アゴスト/WEBプロデューサー
犬伏 直人(naoto inubushi)/唐津シーカヤッククラブ会長
井上 一也(kazuya inoue)/株式会社アイワン/フォトグラファー
入柿 雅一(masakazu irigaki)/NBCラジオ佐賀
牛島 剛(tsuyoshi ushijima)/ドラマー、ドラム講師
内野 香織(kaori uchino)
江島 史織(shiori ejima)/書道家
大串 亮平(ryohei ohgushi)/日本画家
大渡 龍太(ryuta ohwatari)/バウハウス/デザイナー
音成 信介(shinsuke otonari)/音成印刷/印刷人
【か】
片岡 彩子(ayako kataoka)/佐賀大学/クリエイター(グラフィック、イラストレーション、web、フォト)
河野 憲二(kenji kawano)/佐賀広告センター
木村 佳奈(kana kimura)/プライム/WEBプロデューサー
倉成 英俊(hidetoshi kuranari)/電通
栗原 流石(ryuseki kurihara)/陶芸家
小石 克(osamu koishi)/佐賀新聞社/デザイナー
児玉 哲朗(tetsuro kodama)/De・O・gon デザイン・オフィス・ゴン/グラフィックデザイン
【さ】
堺 雅男/ヨットハーバー/写真家、グラフィックデザイン、イベントプランナー
佐藤 岩夫(iwao sato)/アジアのハリウッド構想推進会議事務局/クリエイター発掘、育成
渋江 修平(shuhei shibue)
上瀧 真悟(shingo jotaki)/株式会社3concept/SE、ネットワーク・サーバ構築
杉本 真輝(masaki sugimoto)/佐賀大学
【た】
高山 晃(akira takayama)/株式会社ファンワークス 代表取締役、東京大学大学院 情報学環 特任研究員
武広 佑二(yuji takehiro)/株式会社とっぺん
谷口 加奈(kana taniguchi)/佐賀大学
谷口 由美子(yumiko taniguchi)
【な】
中野 星次(seiji nakano)/佐賀新聞社
中村 隆敏(takatoshi nakamura)/佐賀大学文化教育学部/准教授、映像・メディアアート
西岡 一洋(kazuhiro nishioka)/静岡大学/植物生理生態の研究
西ノ首 有里子/アゴスト/WEBディレクター
西村 弘史(hiroshi nishimura)/福博印刷株式会社/さがファンブログ編集長
【は】
芳賀 英行(hideyuki haga)/シアターシエマ
橋爪 康知(yasutomo hashizume)/木村情報技術株式会社/SE
原 崇紀(takanori hara)/佐賀広告センター
平川 奈津子(natsuko hirakawa)
平田 正樹(masaki hirata)/アゴスト代表/WEBプロデューサー
平田 義信(yoshinobu hirata)/農業
福田 建悟(kengo fukuda)/福博印刷株式会社
【ま】
前平 和輝(kazuki maehira)/株式会社クリーク・アンド・リバー社、株式会社C&R総研/クリエイター教育
益森 祐二(yuji masumori)/佐賀龍谷学園非常勤講師/油絵
松永 阿由美(ayumi matsunaga)/EWMファクトリー/WEBプロデューサー
松本 健児(kenji matsumoto)/PINEBOOKS/デザイナー
Miho/ピアノ、ピアノ弾き語り、音楽教室
宮副 直記(naoki miyazoe)/佐賀広告センター
もうりゆうこ(yuko mouri)/P-Brain/制作:デザイン、イラスト
【や】
山口 真由美(mayumi yamaguchi)/西海テレビ株式会社
山本 翔(sho yamamoto)
吉岡 龍昭(tatsuaki yoshioka)/佐賀広告センター/デザイナー
吉永 伸裕(nobuhiro yoshinaga)/佐賀県立有田工業高校/教諭、映像、デジタル全般
吉原 剛(takeshi yoshihara)/EWMファクトリー/WEBプロデューサー
50音順・敬称略
2008年07月22日 Posted by 佐賀クリエイターズカフェ at 15:09 │Comments(0) │メンバー紹介
☆7月25日キックオフ☆
みなさま、遅くなりましたが、クリエイターズ・カフェのご案内です。
佐賀のクリエイター(創造する人)が集まるクリエイターズ・カフェの初会合を、下記の通り、7月25日18:30~、佐賀市のアリオカスポーツ2階、コミュニティ広場「ぽれぽれ」で開催します。
当日は3階の屋上でBBQの予定ですが、雨天の場合は2階フロアのみで開催します。
また、作品の紹介などされたい方は、是非、作品自体を会場にお持ちになるか、何かパンフレットのようなもの(作品をプリントアウトしたものなど)を持参してください。それから、歌っていただける方は声と楽器などもお願いします。
当日は、広告会社や制作会社の方などもいらっしゃいますので、是非ともよろしくお願いします。
なお、展示会場は2階フロアに設置しますので、絵画や銅像など大きいものなど予めご連絡いただければ助かります。

「佐賀クリエイターズ・カフェ」初会合
期日:2008年7月25日(金)18:30~
会場:ぽれぽれ(佐賀市呉服元町2-10 アリオカスポーツ2階
TEL:0952-26-2883
⇒1階スポーツ店、2階作品展示・交流会場、3階BBQ
会費:社会人4,000円、学生2,000円
※20歳未満の方はもちろん禁酒です、よろしくお願いします。
出席のご連絡は、sagacreatorscafe@gmail.comまで、
当日皆様に配布する名簿に記載可能な、お名前(ニックネームでも可)と所属、連絡先、専門分野をお願いします。
ex.中野星次・佐賀新聞社、0908○0○○○○○○、s○○○○○@○○○○-s.co.jp、油絵・アニメーション制作
※なお、当日参加できない方でクリエイターズカフェに登録していただける方も、その旨ご連絡いただければ、名簿にも記載させていただきますし、WEB上でもご紹介させていただきますので、よろしくお願いします。
皆様、お忙しい中大変恐縮ですが、趣旨ご確認のうえご参加をお願い致します。
また、お知り合いなどお誘い合わせの上、ご参加ください。
佐賀のクリエイター(創造する人)が集まるクリエイターズ・カフェの初会合を、下記の通り、7月25日18:30~、佐賀市のアリオカスポーツ2階、コミュニティ広場「ぽれぽれ」で開催します。
当日は3階の屋上でBBQの予定ですが、雨天の場合は2階フロアのみで開催します。
また、作品の紹介などされたい方は、是非、作品自体を会場にお持ちになるか、何かパンフレットのようなもの(作品をプリントアウトしたものなど)を持参してください。それから、歌っていただける方は声と楽器などもお願いします。
当日は、広告会社や制作会社の方などもいらっしゃいますので、是非ともよろしくお願いします。
なお、展示会場は2階フロアに設置しますので、絵画や銅像など大きいものなど予めご連絡いただければ助かります。

「佐賀クリエイターズ・カフェ」初会合
期日:2008年7月25日(金)18:30~
会場:ぽれぽれ(佐賀市呉服元町2-10 アリオカスポーツ2階
TEL:0952-26-2883
⇒1階スポーツ店、2階作品展示・交流会場、3階BBQ
会費:社会人4,000円、学生2,000円
※20歳未満の方はもちろん禁酒です、よろしくお願いします。
出席のご連絡は、sagacreatorscafe@gmail.comまで、
当日皆様に配布する名簿に記載可能な、お名前(ニックネームでも可)と所属、連絡先、専門分野をお願いします。
ex.中野星次・佐賀新聞社、0908○0○○○○○○、s○○○○○@○○○○-s.co.jp、油絵・アニメーション制作
※なお、当日参加できない方でクリエイターズカフェに登録していただける方も、その旨ご連絡いただければ、名簿にも記載させていただきますし、WEB上でもご紹介させていただきますので、よろしくお願いします。
◇7月25日タイムスケジュールこれから皆様の繋がりで佐賀のクリエイターの皆さんが集まり、「佐賀クリエイターズ・カフェ」のサイトを構築し、佐賀のクリエイターの顕在化と紹介、そしてコンテンツビジネスの活性化に繋がっていければと願っています。
18:00 受付開始
18:30 スタート
19:30 オープニングセレモニー
※当日は金曜日ということで集合がバラバラになるかと思いますので、皆さんが集まった時間でちょっとしたオープニングセレモニーと皆さんのご紹介とサイトのご説明をしたいと思います。
皆様、お忙しい中大変恐縮ですが、趣旨ご確認のうえご参加をお願い致します。
また、お知り合いなどお誘い合わせの上、ご参加ください。